F様邸下屋サンルーム工事を行いました。
2021-02-23
日向ぼっこ
20年前に新築工事をさせて頂いたお客様で、年末にカレンダーを持って行った時にご相談を受けました。
太陽の光が入る暖かいところで日向ぼっこをしながら読書を楽しみたいとのご要望で、部屋の前にある土屁(どびさし)にサンルームが欲しいとのことでした。土庇は本来、夏の日差しを遮り、冬は日差しが入る様に出来ています。冬は隙間風が入らない造りにし、夏は風通しの良い造りのサンルームにしようと思い、床・天井には断熱材を入れ床材には杉の浮造り板・天井も杉の羽目板を使い調湿出来る居心地の良い空間に仕上げました。
数年前から考えていたお客様は、念願のサンルームが出来てゆったりした時間を過ごせるようになって楽しみです、とおっしゃっていました。
土屁(どびさし)とは、和風建築に使われる言い方で、土間にある庇(ひさし)のことです。洋風建築で言うとポーチなどと言われるものです。
その庇の下に廊下のような部屋を作ったものが今回の工事です。
栃木県大田原市の【有限会社 前田工務店】では新築・リフォームなどを通して木の良さを感じる家づくりをお手伝いいたします。

住宅購入者向けサイト「幸せおうち計画」に、記事が掲載されました。
2021-01-08
以前インタビュー記事が掲載された、住宅購入者向けの総合サイト「幸せおうち計画」内の、「栃木県」でおすすめのハウスメーカー・工務店をまとめた記事で弊社が紹介されました。弊社の家づくりへの思いや、地場産材を使うことの良さなどが掲載されています。
得意とする和風住宅の知恵を生かした家で、四季を感じながら、木のぬくもりに包まれた日々を過ごして頂ける空間を提案していきたいと思っています。弊社では、地産地消に貢献できる家を作っています。
掲載記事はこちら

栃木県大田原市の【有限会社 前田工務店】では新築・リフォームなどを通して木の良さを感じる家づくりをお手伝いいたします。

今年も薪ストーブの季節がやって来ました!
2020-12-28
年末になり、いよいよ寒さが厳しくなってきました。
今年使う分の薪の量が心配で、少し我慢していたのですが、さすがにエアコンや小さなストーブでは暖まらなくなったので、本格的に薪ストーブを使い始めました。やはり薪ストーブは最高にいいです。空気がふわっと暖かくなるし、室内の空気も汚れずに、灯油のような匂いもないです。鉄瓶のお湯は滑らかなのに熱いし、煮込み料理や焼き魚もひと味違う仕上がりになります。薪ストーブの前に広げて置いたシイタケは干しシイタケに、スライスした生姜やパセリも、あっという間に乾燥してしまいます。そんなことも冬の薪ストーブの楽しみです。
我が家の薪ストーブは、アイアンドックナンバーセブンというものです。複雑な操作の要らないタイプのものです。薪は、杉やヒノキを調達してきて、薪ストーブのサイズに合わせて薪割機で切って作ったものです。夏に乾燥させておくと、火が長持ちしてとても暖まります。焚き付けは、作業中にできるおが屑などを使っています。
薪ストーブを使うことは、脱炭素化に有効で注目されるようになってきました。環境にも体にも優しい冬の暖房を見直すことは、コロナ禍で家にいる時間が増えた今、快適な暮らしの一助となるのではないでしょうか。
本年も、無事に仕事納めとなりました。リフォーム工事等で弊社をご利用くださいましたお客様や、いつもホームページ等をご覧くださいました皆様に感謝申し上げます。ありがとうございました。来年も引き続きよろしくお願いいたします。

住宅購入者向けサイト「幸せおうち計画」に、インタビュー記事が掲載されました。
2020-10-15
この度、住宅購入者向けの総合サイト「幸せおうち計画」の取材を受けました。職人である弊社社長の日本家屋への思いや、地場産材を使うことの良さなどが掲載されています。
得意とする和風住宅の知恵を生かした家を、中高年の方々だけでなく、これから家を建てる若い世代の方々にも是非一度見て頂いて、地場産材の木の良さを体感して欲しいと願っております。
インタビュー記事はこちら

栃木県大田原市の【有限会社 前田工務店】では新築・リフォームなどを通して木の良さを感じる家づくりをお手伝いいたします。

Y様邸改修工事を行いました。
2020-10-15
お風呂のリフォームをしたいということで、相談を受けました。
タイル壁に石の床でとても寒いとのことでした。お客様宅は鉄筋コンクリート造りのビルの中にあり、既成のユニットバスが使えなかったので、特注品でタカラのユニットバスを使うことになりました。現場を確認して注文してから約1ヶ月で商品が完成します。その間に、やはり古くなっていたトイレと洗面台コーナー、そして、子供部屋の改修工事を行いました。
カーペット敷きの部屋は、ダニが気になっていたとのことで、杉板浮造りの床になりました。壁のクロスも張り替えて、間仕切りを作って扉も新しくなりました。
初孫ちゃんの誕生にも間に合い、息子さんご夫妻との新しい生活をきれいな環境でスタートする事ができました。
今まで一日中エアコンをかけていないといけなかったそうですが、床板を無垢材にしたら何だか空気がきれいで快適です、と奥様がおっしゃっていました。
このお話は、マイベストプロでも紹介しています。そちらも是非ご覧ください。
栃木県大田原市の【有限会社 前田工務店】では新築・リフォームなどを通して木の良さを感じる家づくりをお手伝いいたします。

お問い合わせはメールまたはFAXにてお待ちしております。